迷惑投稿防止のため ご投稿は管理人チェック後 表示させていただきます。よろしくご了承ください。

ART雑談掲示板

32831
Welcome  絵に関すること、描かれた作品など 何でも自由に お気軽に ご投稿ください。  

 但し 掲載作品の転載、複製など 無断使用は厳禁です!

     All rights reserved !

※投稿は 管理人のチェック後 表示されますので 申し訳ありせんが 少々お待ちください。

(ワイセツな投稿は✖ 即 削除します!)

   
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

輪島朝市 - とくさん

2024/04/02 (Tue) 16:09:46

能登半島地震から3か月が過ぎ、ニュースによると、復旧が未だなかなか進んでいないようです。

この記事を今出すことがいいのか危ぶまれるますが、先に輪島の朝市に行ったときに、スケッチをして楽しく観光したことから、少しでも早く復旧出来たらと願い載せてみます。

朝市が他の場所で簡易的に開催されたニュースもあり、後に観光することも、復旧の助けになることを思います。
スケッチは2012年1月に行ったときのものです。

よい雰囲気出てますね~ - 加藤(管理人)

2024/04/06 (Sat) 16:53:26

ほんとに 大変なことで 胸が痛みますね。
一日も早い復興を願いながら 少しでもお役にたてればと思いますが・・・何もできなく申し訳ない限り

もう少し落ち着いたら また あちらのほうに 旅行に行きたいと思います。
絵になるところも いっぱいありますしね~

新聞掲載カット - 加藤(管理人)

2023/12/11 (Mon) 22:20:28

一線展 名古屋巡回展の期間中
中日新聞にカット画が掲載されました

会期初日の11月21日火曜日 
トップバッターは 池田さん

Re: 新聞掲載カット - 加藤(管理人)

2023/12/11 (Mon) 22:23:20

ちょっと飛んで
24日金曜日は 私 加藤のでした。

Re: 新聞掲載カット - 加藤(管理人)

2023/12/11 (Mon) 22:26:18

25日土曜日は 佐田さん

Re: 新聞掲載カット - 加藤(管理人)

2023/12/11 (Mon) 22:32:07

最後は 会期終わってしまいましたが
11月28日火曜日
日比野さん 

今回はとびとびでしたが
応募者全員 掲載でした。

とんぼの効果 - とくさん

2023/08/25 (Fri) 11:32:32

先日テレビを見ていたら、
とんぼのペンダントが蚊を寄せ付けない、とのことで、
実験結果までしていました。

そこで、「オニヤンマ」を作って玄関の外にぶら下げてみました。
風が吹くと、適度に動いて、なかなかのものです。

昨日、その下で3時間程作業をしました。
今までは、必ず蚊取り線香を焚いていましたが、その必要がなく、蚊の気配は感じられませんでした。

最近は、気温が高く、蚊も少なくなっているようですが、その日は雨で、気温も低かったです。
かなり効果があるように感じました。

わぁ オニヤンマだ~@@ - 加藤Mail

2023/08/26 (Sat) 15:49:28

死骸を吊るすのかと思ったら 手作りですか~
何センチくらいですか?
草むしりの時 提灯みたいに棒で吊るして動けば
刺されないかな?
これから やぶ蚊がしつこいですし
私も作ってみよう~~~~^^v

Re: とんぼの効果 - とくさん

2023/08/27 (Sun) 11:53:35

大きさは、胴長145mm、羽長170mm、
胴の材料は、百均で桐のスノコが有ったので、厚み7mm、巾20mmの部分を切り取て、胴部分は3枚重ねで張り合わせました。
バルサ材があれば、それでいいと思います。
切り出しナイフで、削って形を作ります。

羽は、クリアーファイルから切り出し、各羽の上部に銅ワイヤーをテープで止めてあります。

色は、アクリル絵具で着色、
紐は、背中に画びょうで止め、重量バランスは、セロテープとゴム輪で整えました。

いろいろ工夫して、作ってみて下さい。
作るのが楽しいですよ。

Re: とんぼの効果 - とくさん

2023/08/29 (Tue) 11:52:13

草むしりには、こんなんのはどうでしょうか。

ドラえもんのタケコプターにあやかって、「吊るしトンボ」は如何ですか。

ひょっとして、大空散歩に連れて行ってもらえるかもしれませんよ!!!

Re: とんぼの効果 - 加藤Mail

2023/09/05 (Tue) 20:10:16

詳しくありがとうございます。
ドラえもんまで ありがとうございます^^
庭にアシナガバチもいるので 
なんとか 作ってみます♪ 

Re: とんぼの効果 - とくさん

2023/10/16 (Mon) 11:04:25

昨日のTV「ポツンと一軒家」を見ていたら、
ハウス農家の方が、アブや蜂防止のためにトンボを帽子の上に付けていました。
蚊はもとより、オニヤンマは最強のようですね。
但し、スズメバチには効かないと思っていた方が、よさそうですね。

ジブリパーク開園 - とくさん

2022/11/02 (Wed) 11:50:31

ジブリパークが開園しました。

かつて、2005年に愛・地球博が開催され、その時見に行きましたね。
そこにジブリのテーマパークが作られ、漫画の世界が再現することになりました。

スケッチは、2005年に描いたもので、「サツキとメイの家」です。
15×20cmの小さな油絵で、卓上の額に入れてあります。

これからジブリパーク行ったときに、どんな感じになったか、手前の棕櫚の木が大きくなっているか、見るのが楽しみです。

Re: ジブリパーク開園 - 加藤(管理人)

2022/11/05 (Sat) 20:06:03

いろいろ行かれて描かれてますね~ すごい!
私は行ってないんですが
もう あれから17年もたつんですね~
開園されたジブリパーク まだまだ行けそうにありませんが
どんなになったか 楽しみですね♪

Re: ジブリパーク開園 - とくさん

2022/11/07 (Mon) 12:28:10

いろいろ調べてみましたが、愛・地球博記念公園の中の一部に、ジブリのイベント会場があるようで、各イベントの中に入るには、事前予約が要りますが、公園の中は、自由に入れるようです。

一度行って確認したいと思います。

Re: ジブリパーク開園 - 加藤(管理人)

2022/11/11 (Fri) 16:59:39

予約なしで入れるエリアにも何かあるのでしょうか?
行かれたら 又 情報宜しくお願いします~^。^

Re: ジブリパーク開園 - とくさん

2023/05/19 (Fri) 15:28:44

愛・地球博記念公園に行ってきました。

今週天気がいい火曜日に行きました。
ところが大変なことになりました。

公園には無料で自由に入れますが、当日公園全体が休館でして、中の施設は全て閉鎖されていて、駅前のコンビニ、案内所など、誰もいませんでした。

公園は森が多く、道は枝分かれしていて、分かりにくく、行ったり来たり、作業の人に聞いたりして、何とか回りました。

昼食は、おにぎりを買ってから入りましたので、良かったのですが、もし手ぶらでしたら餓死するところでした。

中は森が深く、森林浴にはいいのですが、見通しが効かず、絵を描くスポットは、あまり多くは望めません。

添付のスケッチは、駅を出たすぐに、ヂブリらしい時計台のエレベーター塔が在りましたので描いてみました。
サツキとメイの家は、基本的には塗装が新しくなっているだけで変わっていません。
周りの木が大きくなっていて、見にくくなっています。

Re: ジブリパーク開園 - 加藤Mail

2023/05/29 (Mon) 15:30:06

いい感じの塔があるんですね~

それにしても 大変でしたね
火曜定休?臨時休園ですか??

正月すぎやGWすぎの平日にでかけると
(事前に定休日は調べて行くんですが)  
メンテナンスの為 臨時休館、休園、休店で 
ガックリ⤵ とゆうことがよくあります><

私は先日 富田林方面へ行ってきました。
2時間ちょっとで良いところがいっぱいありましたよ♡ 
スケッチは寺内町(伝統家屋保存地区)です。

 

ウグイスの初聞き - とくさん

2023/03/14 (Tue) 11:30:20

今朝、ウグイスの鳴き声を、今年初めて聞きました。

家の近くの休耕田の林の中で、まだ未熟な声、「ホウー ケキョケキョ」と可愛い声で鳴いていました。

「梅にウグイス」と言われるように、梅の咲く時期に里に降りてきます。
今は、この辺りの梅の花は、ほぼ散ってしまいましたが、スケッチは2月末のもので、まだ花はチラホラでしたが、絵ですので咲かせたものです。

いよいよ春本番、これから、家の庭にも来て鳴いてくれるものと、期待しています。

Re: ウグイスの初聞き - 加藤Mail

2023/03/17 (Fri) 13:33:32

下手くそな鳴き声にクスリとしてしまいますね^^

桜も開花宣言♪
いよいよ春ですね~

謹賀新年 - 加藤(管理人)

2023/01/02 (Mon) 08:11:01

今年も よろしく 
 お願いいたします。

Re: 謹賀新年 - とくさん

2023/01/04 (Wed) 14:31:13

可愛いうさちゃんですね。

版画は、私のうーくんです。
月のうさぎは、月が欠けていくと何処に行くのでしょうね。
月の裏側でしょうか、少し心配しています。

今年は、月が騒がしくなりそうです。
平穏で、よい年でありたいものです。

名古屋の伝統的ビルが又なくなる? - とくさん

2022/09/14 (Wed) 17:01:14

今日の新聞に掲載されましたが、名古屋伏見の三井住友銀行支店ビルが、建て替えられるそうです。

90年近い歴史をもつ、名古屋市の都市景観重要建造物に指定されていて、入口には、古代ギリシャの柱の様式をもつ、重厚な建物です。

夏の暑い日に前を通りかかりスケッチしましたが、歩道には欅の木が生い茂り、そこだけ涼しげな木陰に包まれています。

名古屋は今、古い建物がジャンジャン立て替えられつつあります。
今のうちに、足を運び、スケッチをしておく意外に手はありませんね。

Re: 名古屋の伝統的ビルが又なくなる? - 加藤(管理人)

2022/09/16 (Fri) 08:35:37

歩いていると趣のある古い建物がけっこうありますよね
老朽化で仕方ないのかしれませんが 今後どれもこれもなくなるのはとても残念ですね

観光地でなくでも 都市部でも 住宅街でも
たまには ゆっくり キョロキョロしながら スケッチ散策するのも良いですね♪ 

各地行事が復活して来ました - とくさん

2022/08/11 (Thu) 12:12:34

今年は、コロナ感染者が過去最高ながらも、行動規制がなく、各地の行事が、復活して来ました。

先日、仙台の七夕まつりの状況をテレビで見て、一宮の七夕まつりも今年開催されたことを想い、前に行ったときのスケッチを引っ張り出してきました。

お盆の時期が来て、交通も混乱してきているようですが、コロナには、各自で防衛するしか手が無いようです。

このスケッチも、本来は今年の分であればもっとよかったのですが、チョット怖くて止む負えなかったと思っています。

Re: 各地行事が復活して来ました - 加藤(管理人)

2022/08/11 (Thu) 22:30:55

コロナどんどんが身近で出るようになり
聞くと やはり かなりしんどいそうで
まだまだ油断なりませんね
人混みを避けて・・・醒井に行ってきました
梅花藻が満開でした♡

松本良多と複合美術 - 渓羅蒴稞Mail

2022/08/10 (Wed) 02:29:50

複合芸術とは、社会学から現代美術まで、マルティディシプリナリーな幅広い分野の芸術の表現と最先端のテクノロジーの交流と複合から生み出される芸術である。ゆえにそのコンセプトは既存の美術の概念にとどまらない。科学や哲学、幅広い様式からのマルチレイヤーなエレメントをとりいれ、伝統的な芸術のタイポロジーの延長線上ではなく、むしろそのコンセプトを再定義しリディファインする交錯した複合性を焦点においた美術である。
代表する作品としてバイオアートのエドゥアルド・カック (Eduardo Kac)、ポストヒューマンのステラーク(Stelarc)、ポストデジタルの松本良多 (Ryota Matsumoto)のアートがあげられる。

ポストヒューマニズムとバイオデジタル アート - 藺軻衣助Mail

2022/08/10 (Wed) 02:25:28

現代社会という基盤と未来という公理化された普遍的射程においてポストヒューマニズムは自律的な主体に代わり,統一的でない主体像を提示しようとする。表象としての機械と有機体,人間と他の生の形式が,シームレスなタペストリーとして包括的に融合され,相互に依存し,ともに進化する超越的認識としてポストヒューマニズムの概念における抽象機械の差異化を生成する。松本良多によればポストヒューマニズムとは脱人間主義という思弁的断絶をへてクリティカルな人間と機械が共生するバイオモーフィックの哲学である。

ポストヒューマンは、人類の進化の生成する多様体としての抽象機械の脱コード化によって生み出される。ポストヒューマンと他の仮説上のアクタントとの違いは、松本良多によればポストヒューマン自身かその先祖が人間であったという事実だけでありアクター・ネットワークに内包する。ポストヒューマンのアプリオリとしてトランスヒューマンがある。トランスヒューマンは人間の限界を超える強化をしたものであるが、同時に人間と認識されるものである。
ポストヒューマニズムの形態として、松本良多があげるのは人間と人工知能の共生、意識のアップロード、プロスゼティックの延長としてのマルティプリティなども考えられる。例えば、分子ナノテクノロジーによって人間の器官を再設計したり、遺伝子工学、精神薬理学、延命技術、ブレイン・マシン・インターフェース、進化した情報管理ツール、向知性薬、ウェアラブルコンピューティングなどの技術を適用することも考えられる。

バイオテクノロジーにより個体をニューロンのマルティバレント入出力機能を持つ多様体と置換したとする。どのような事象公理のアプリオリの概念のフレームワーク、モナドとして再定義されるコード化のなかでも自身にたいする認識は以前とまったく変わらないだろう。そして松本良多によればテクノロジーのよるアキュムレイトと置換を持続していけば、内在する強度としての知性は加算的に積層するシリコンの微分化という特異点を生成する。各エージェンシーが正確にニューロンの機能を模倣するので、個体の行動や記憶は公理化された以前の自我と全く変わらない。
よってクリティカル ヒューマニズムは地球上に人類が存在しなくなった未来に生まれるであろう支配的な種をポストヒューマンとは定義していない。

ポストヒューマンは、現在の人間の尺度から見て超越論的な存在になるとする考え方もある。これは一部のサイエンス・フィクションにあるような存在形態のレベルが上がる等といった生易しい話では済まず、ポストヒューマンが築き上げる世界があまりにも高度で洗練されているため、生身の人間が見たらその意味を全く理解できない。世界が高度過ぎて認知できないということは、意味が無いように見えるため、むしろ乱雑な世界に見えるだろうということである。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.